おはようございます。
昨晩は火曜會へのご参加ありがとうございました。
また、先週末の授業動画が遅れており、申し訳ございません。
本日中にアップいたします。
火曜日の米国市場は、月曜日に下落していたNYダウ、S&Pが反発、NASDAQは続伸となりました。
NYダウは328ドルの下落、NASDAQは38ドルの上昇、S&P500は小幅下落となっています。
新型コロナの感染拡大がピークをつけた兆候がみられるようになり、好感しているようです。
iPhoneは中国市場で3月に出荷台数が増加した言を受けて、上昇。
Amazonも経済活動再開への期待から5%上昇。
GAFAは底打ち感が出始めています。
決算発表も始まり、ジョンソン&ジョンソンは1Qの予想1株利益2ドルに対し、2.3ドル。
予想売上194.8億ドルに対し、206.9億ドルと前年比で伸びています。
20年12月期の下方修正をしていますが、大幅な修正ではないですね。
現況でも医薬関連は強そうですね。
「昨日のコメント」
雇用の悪化と失業率が高まり、米国は景気減速に入っているため、グーグルなど広告収入も下がることは想定されますが、勤務形態を変化させる柔軟性があるため、下値は早めに固まるかなとみています。
これから、強弱の差が出始めそうですね。
強弱の要因を決算発表の中でヒントを得ておきます。
NYダウは、半値戻しの24,000ドル付近まで到達しました。
ただ、5月の雇用統計は悪化するため、高値への警戒感を高めておきます。
さて、日経平均先物です。
昨日の日中に595円高となった日経平均。
先物は夜間取引で、調整して100円安の19530円となっています。
NYダウと比較して戻りが弱いですね。
20,000円は狙いに行くとみていますが、残り時間との兼ね合いをみています。
GWまで2週間。
パニック売りは収束しましたが、上値で買われるか、今日からの値動きは注目です。
一方で、今回の件で遠隔体験をする方が急増。
5Gへの関心が高まっています。
リモートブームもGW前までは続くかなとみています。
5社、ちょっとゆっくりできます( ´艸`)
それでは、本日の相場もZEN力で!
本日の相場もZEN力で!
追伸、4月14日現在のPCR検査人数と感染者数をみると、検査人数が9669名と大きく増えていますが、感染者数は14日は242名増とピークから伸びが鈍化しています。
予断を許さない状況が続いていますが、データで確認することは重要だと考えています。
※感染者数のグラフの日付は4月13日とありますが、データは14日242名となっています。

