おはようございます。
昨晩のはNYダウがドル516下落し、23,247ドル。
NASDAQ、S&Pも続落しています。
パウエルFRB議長が、COVID19の感染拡大により、米経済は長期的に低迷する恐れがあると発言。
これを受けて、国内消費が落ち込むことが懸念されているようで、アメックスなど金融株が低迷しています。
個別銘柄では、ネットワーク機器大手シスコシステムズが時間外取引で上昇しています。
決算発表で、減収減益も市場予想ほど悪化しなかったことが好感されているようです。
しかしながら、米国市場も徐々に上値の重さが出始めているようです。
金融緩和による上昇は短期決済になることが多いため、警戒心が強いようですね。
日経平均先物は11日夜間に20620円をつけてから、上値が重たくなっています。
昨日は日銀の買い入れもあり、リバウンドして20,400円まで上昇していますが、夜間に再度下落。
日経平均比で122円安の20,140円付近からスタートしそうです。
「昨日の朝の相場日誌のコメント」
高値で買ってくれる勢力は少ないようですね。
3月末から約1ヵ月反転してきていますので、調整期に入りそうです。
日経平均225構成銘柄の決算が出たことを受けて、PER(株価収益率)が上昇しています(図参照)
※PERは、業績と株価の比較で、倍率が低い方が割安との見方になる指標です。
![](https://zenfs.online/wp-content/uploads/2020/05/日経ぺr-148x300.png)
業績反映前は、20,000円~19,000円だと、16~11倍の付近だったのですが、悪化した業績を反映すると23倍と一気に倍率が上がっています。
このことから、考えられるのは、下げる余地が再度出てきたとみることができ、また、低迷する時間が長くなるともみることができます。
ヘッジの空売りは入れておきたいところです。
3月末から4月にかけて取れたリバウンド相場。
最近とったポジションは、ロスカット価格を決めて、それ以外の短期売買の資金は現金化していきます。
それでは、本日の相場もZEN力で!
512件!!
・アステラス
・富士通
・NTTデータ
・IIJ
・セック
・ラクス
・イノベーション
・ブイキューブ
・JMC
・レアジョブ
本日の相場もZEN力で!