おはようございます!
11日火曜日の米国市場は反落となりました。
NYダウの終値は27,686ドル、104ドル下落しています。
NASDAQは10,782ポイント、185ポイント下落しました。
昨晩のNYダウは、一時28,000ドルまで上昇後、利益確定の動きが加速しています。
引けにかけて、急速に下落しています。
12日水曜日のNYダウの動きは重要になります。
NASDAQは3日連続下落となっています。
小幅な下落が続いた後に、下げ幅を広げる「滝つぼ」パターンです。
NASDAQもこのあたりで下げ止まって欲しいところですね。
米国時間帯でのニュースは、米大統領選関連が1つ。
民主党バイデン候補は、副大統領候補にカマラハリス上院議員を選んだと発表しました。
舌戦が激しい方のようで、司法省長官時代には、不登校の親を刑務所に送ったりと政策の評価はマチマチのようです。
バイデン大統領候補は、高齢であるため、当選したとしても1期4年になる可能性が高いです。
そのため、副大統領の位置は、民主党の次世代有力候補となるとみられています。
米国大統領選はスケジュールが決まっているため、今回の大統領選の後のことも関連して候補者を見ていくと面白いですね。
日経平均先物は、22,735円と前日日経比で5円安でした。
米国の反落にはついていかず、横ばいとなっています。
上値を追いかけるターンではありますが、今日は様子見ムードとなりそうです。
さて、今日の決算発表は、203件です。
決算でチェックした銘柄を中心に、本日も頑張っていきましょう!
※ピックアップしている銘柄の値動きと昨日の決算発表について、下記に記載しています。
個別銘柄について
6777santec
陰線が出現して8月4日からの下降パターン③となりそうな位置へ。
10日MAが上がってくることを考えると1850円付近の値動きが面白いのかなとみています。
6778 アルチザ
引き続き、1800円付近で横ばい中です。
6754 アンリツ
金曜日のダレた形から異端下値を探る形へ。
2400円付近で下値を固めることができるか注目です。
アンリツの決算短信を再度読むと1Qは増益です。
基地局の需要はこれから伸びることを考えると、下値がどこで固まるのかが注目ですね。
4448 チャットワーク
火曜日は下落しています。
7月31日~8月6日の上昇の半値まで下げており、押し目となるか、本日の値動きが大切です。
4484ランサーズ
決算発表日が近づき、ようやく上値を追う展開になりました。
決算発表は8月13日が決算発表。
3937ユビコム
先週木曜日と火曜日は陽線となっています。
2000円は一つの下値目安となりそうです。
横ばいで13週線が近づくと「13週線パターン」となります。
4726 SBテク
今週反発できるかどうか。
7月末の決算発表まで急上昇して、発表後に下げているため、週足レベルで横ばいになりそうです。
好業績銘柄の場合、最初の下げが一番強くなることがあります。
今がその場所になるパターンを想定すると、良い位置になります。
イメージは、ここから2Q決算発表まで週足が三角持ち合いです。
3626TIS
昨日の値動きで「タクリ線(一旦下落も買い戻される値動き)」となりました。
決算が変わらずだったため、再上昇には時間がかかりそうです。
8194ライフコーポ
短期的にみると下値を固め始めています。
ただ、決算発表後にかなり上昇しているため、ここからのエントリーは難易度が高いです。
昨日の決算発表
→増収増益。8月7日に修正していたため、サプライズにはならないかな。ECの伸びにより、決済が好調です。
→増収増益。医療機関向けパッケージ販売が好調。病院向け経営システムも伸びています。
→増収増益。巣ごもりで電子書籍が伸びています。
→増収減益。宇宙先端が伸びており、売上構成比のトップとなっています。
→増収増益。与信管理サービスの伸びが凄いです。面白くなりそう。
→増収増益。新型コロナによるリモートワーク需要で、格安シムが伸びています。
→増収増益。半導体洗浄得剤が伸びています。ディスプレイ材料もPC向けが伸びています。
リモートワークでのPC需要がこのようなところにも影響しているのが面白いです!
→増収増益。基盤が5G、PC向けで伸びていますねぇ。
それでは、お盆休みもZEN力で!
今日の相場も頑張っていきましょう。